皆さまごきげんよう。そしてブログでは久方ぶりです、潤です。
昨今の世情にはまだまだ不安の残る今日この頃。皆さまはお元気でお過ごしでしょうか。私はおかげさまで健やかに過ごしています。けれど、どうしても気がそぞろになる日も多々ありまして、ブログの更新をしばらくお休みしておりました。大変申し訳ございません。
ただ、更新をお休みしている間も、皆さまのことを考えながら、「あんな話をしたい、こんな話をしたい」と記事のストックはいくつも溜めておりました。
皆さまにお会いする機会が減ってしまったことも相まって、お披露目したいお話が沢山あります。
私のTwitterのつぶやきの中にも、
話を膨らませたい話題が沢山あって…。
世情が良い方へ向かうことを祈りつつ、また以前のように、皆さまにゆるりとお届けしていきたいと思います。
さて、今回のお話だけれど、折角なので自粛生活というテーマに軽く触れておこうかしら。
自粛を要請される生活がひと月続き、ふた月続き…。巷の様子をちらりと見ると、「定期的に外へ出ないと落ち着かないわ」なんて方もいれば、「なんだか、自分は家に籠るほうが向いているかもしれない」という方もいらっしゃるようですね。
ちなみに私は後者でした。元々インドア趣味なので、
「やはり適性があるのかしら…」と思いましたね。
とはいえ、日々に物足りなさを感じたり、ふと空虚な心地になる瞬間も当然ありました。自分の楽しみのためのお出かけが憚られますからね。皆さまともずっとお会いできなかったですし…。とっても寂しかったわ。
皆さまはどんな日々を送っていらっしゃったのかしら。自粛生活に対するご自身の適性も勿論だけれど、周囲の環境やお仕事の事情なども関わって来ますよね。生活が大変になっていないかな、とか、ストレスを溜め込んでいないか、とか、あれこれと心配をしています。
皆さまが安心して過ごせる世の中に、なるだけ早く変わりますように。
